電話:042-410-0001

〒204-0023
東京都清瀬市竹丘2-15-15 中原ビル

 

清瀬博済堂(ハクサイドウ)クリニック|内科、循環器内科、糖尿病内科、人工透析、腎臓内科、神経内科|清瀬駅、清瀬市、竹丘、東久留米駅、秋津駅、新秋津駅、久米川駅、東村山駅

腎臓内科

外来担当医表

モバイルサイトはこちらのQRコードよりご覧下さい。
HOME»  腎臓内科

腎臓内科について

現在当院で診療を行っている疾患です。

  • 急性腎障害(急性腎不全)
  • 慢性腎臓病(慢性腎不全)
  • 高血圧(腎硬化症含む)
  • 糖尿病性腎症
  • 慢性糸球体腎炎
  • ネフローゼ症候群
  • 膠原病による腎障害
  • 多発性嚢胞腎 他

上記のような腎臓疾患全般の診断と治療を行っております。
外来での診断・治療を中心に行っておりますが、腎生検などの入院精査や入院診療が必要な疾患については、近隣の専門病院や大学病院と連携して、治療方針を決めさせていただいた後、当院にて治療を継続していただきます。

会社の検診・学校の検診(1次から3次検診まで)

検診での尿所見異常、腎機能の悪化を指摘されることがあります。早期発見・早期治療はとても重要で、その後の予後を大きく左右します。
ご心配な点は何でもご相談ください。

CKD(慢性腎臓病)について

現在では慢性腎臓病 (CKD)という新しい概念が提唱されております。
放置すると進行してしまうことのある疾患が多数あります。CKDに対しては、薬剤による治療はもちろんのこと、生活習慣(食事・生活・仕事など)を、医師だけでなく、管理栄養士、ナース、臨床検査技師、臨床工学技師がともに対策を考えご説明します。

IgA腎症に対する扁桃摘出パルス療法

IgA腎症患者さんに対する扁桃摘出パルス療法を大学病院と連携して行っております。
腎機能がすでに軽・中等度障害された患者さんに対しても有効なこともあります。一度ご相談ください。

末期腎不全に対する腎代替療法について(透析療法選択外来を開設しておりますのでご利用ください)

冊子

腎機能が高度に低下した患者さんは、血液浄化療法が必要になります。血液浄化療法は、血液透析・腹膜透析・腎移植の3つがあります。血液浄化療法については適切な時期から、個々の患者さんの状況(体調だけでなくご家庭の状況)にあった治療法を、時間をかけて相談のうえ決めていただきます。当院では土曜日午後に透析療法選択外来も開設しておりますのでご利用ください。

また、腎不全(治療法の選択とその実際)という大変参考になる冊子を、腎臓病の治療を行っている4つの学会が合同で作りました。とてもよくできております。一度参照ください。

※冊子はこちら→をクリックするとご覧頂けます。(PDF)

多発性嚢胞腎について

【サムスカによる治療を開始いたしました】

多発性嚢胞腎について
多発性嚢胞腎について
多発性嚢胞腎について
多発性嚢胞腎について
多発性嚢胞腎について
「サムスカ錠®を服用される患者さんへ」(大塚製薬株式会社)より引用

【参考資料】

まんがで知る多発性嚢胞腎

まんがで知る多発性嚢胞腎」

(画像をクリックするとPDFで「まんがで知る多発性嚢胞腎」をご覧頂けます。)

【クリニックには下記の冊子も用意しております。お気軽にお問い合わせください。】

  • 「常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)について ADPKDについて家族と一緒に考えてみたいと思ったら」
  • 「高額療養費制度のご紹介」
  • 「サムスカ錠を服用される患者さんへ」
  • 「自己管理手帳」
  • 「難病医療助成制度に関する患者向け冊子」
  • 「サムスカ服薬患者への注意点(マンガ):多発性のう胞腎治療時のサムスカ錠の服用と日常生活での工夫」

【参考になるサイト】

腎臓病の食事療法

腎臓病の栄養指導は、個々の患者さんの状態(病気の種類・進展具合・治療法など)で異なります。特に、たんぱく質制限の食事指導については,管理栄養士による具体的な食事指導が必要です。また栄養指導は、1度だけでなく、患者さんの状態や検査結果に基づいて再評価して、医師と管理栄養士との緊密な連携の下、継続していただくことが重要です。

ご紹介いただく医療機関の方へ

日本腎臓学会と日本糖尿病学会は、かかりつけ医から腎臓専門医に紹介する際の基準を公表しました。新たな腎疾患の発見、腎予後改善を目的とした治療、腎不全合併症の管理を主治医の先生と連携して行うことが目標です。

→<紹介基準のダウンロードはこちら>

様々な基準がかかれておりますが、尿所見異常のある方・腎機能障害のある方に関してご不明な点があればお気軽にご相談ください。
簡単な紹介状も下記よりダウンロードできますのでご利用ください。

→<紹介状のダウンロードはこちら>

Page Topへ戻る