清瀬博済堂クリニック
東京都清瀬市竹丘2-15-15
中原ビル

TEL: 042-410-0001

清瀬・秋津・新秋津・東久留米 透析・内科

クリニック案内

アクセス

■西武池袋線
「清瀬駅」南口から西武バス 花小金井駅行/滝山営業所行(下里団地経由 所要時間約10分)、下里団地行(所要時間約10分)押出し橋下車すぐ

詳しくはこちら ≫

医院名
清瀬博済堂(ハクサイドウ)クリニック
院長
柏木 睦美
住所
204-0023
東京都清瀬市竹丘2-15-15
中原ビル

診療科目
内科・循環器内科・糖尿病内科・神経内科・人工透析・腎臓内科
電話番号
042-410-0001
(透析室直通 042-497-1188
FAX番号
042-410-0000
(透析室直通 042-497-1641

診療カレンダー

2024/12
1
×
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
×
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
×
16
 
17
 
18
 
19
 
20
21
 
22
×
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
×
30
×
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
× 終日休診 ●内科休診 ★循環器内科休診 ▲神経内科休診 ■腎臓内科休診

人工透析

2024/12
1
×
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
×
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
×
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
×
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
×
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
× 終日休診
外来担当表
採用情報
採用情報

医師のご紹介

ご挨拶

平成21年4月に開院以来、清瀬ならびに近隣地域の医療にかかわり今年(令和6年)で16年目を迎えます。
一般内科を始め生活習慣病・循環器内科・腎臓内科の診療を行ってまいりました。
近隣の専門病院との連携により、精査・加療を行い質の高い医療の御提供を心がけております。
さらに腎臓内科では腹膜透析や血液透析/在宅血液透析など専門治療を行えるようになりました。
また神経内科/血液内科の専門医を迎えこれまでの医療に加え診療の巾を拡げていき地域の皆様の健康のためさらなる尽力を致したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長柏木 睦美(医学博士)
副院長神谷 信雄(医学博士)
腎・透析センター長鎌田 有子(医学博士)
透析室長麦島 康司
柏木 哲也(医学博士)

柏木睦美

経歴

日本医科大学 卒業
日本医科大学第1内科入局
私学共済組合 下谷病院
日本医科大学多摩永山病院
日本医科大学付属病院
医療法人保養会 竹丘病院

専門医・指導医など

日本医科大学循環器内科 (非)講師
東京都身体障害者福祉法指定医
日本医師会指定認定産業医
日本医師会認定スポ-ツ認定医
日本内科学会認定医
清瀬市医師会理事

神谷信雄

経歴

日本医科大学・日本医科大学大学院 卒業
日本医科大学 第2内科入局
日本医科大学付属病院
日本医科大学武蔵小杉病院
多摩北部医療センター 神経内科

専門医・指導医など

日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
日本内科学会認定内科医
日本脳卒中学会脳卒中専門医
身体障碍者福祉法第15条指定医

鎌田有子

経歴

日本医科大学・日本医科大学大学院 卒業
日本医科大学 腎臓内科入局
日本医科大学付属病院
さくら記念病院 腎臓内科

専門医・指導医など

日本透析医学会 専門医 指導医
日本腎臓学会 認定専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本医師会指定産業医
腎臓リハビリテーション指導士

麦島康司

経歴

日本医科大学卒業
日本医科大学武蔵小杉病院
日本医科大学付属病院
日本医科大学千葉北総病院

専門医・指導医など

日本内科学会認定医
日本内科学会 総合内科専門医
日本腎臓学会専門医
日本透析医学会専門医
医師の臨床研修に係わる指導医講習会修了
(厚生労働省主催)
腎代替療法専門指導士

柏木哲也

経歴

日本医科大学・日本医科大学大学院 卒業
日本赤十字社医療センター内科研修
日本医科大学第2内科入局
日本医科大学分子生物学教室
日本医科大学第1病院
日本医科大学付属病院(血液浄化療法センター長)
日本医科大学付属武蔵小杉病院(腎臓内科部長・血液浄化療法センター長)
東京都立駒込病院腎臓内科
博慈会記念総合病院腎臓内科 他

専門医・指導医など

日本医科大学腎臓内科臨床教授
順天堂大学腎臓内科 (非)講師
日本女子大学家政学部 食物学科 (非)講師
日本透析医学会 専門医 指導医 評議員
日本腎臓学会認定 専門医 指導医 評議員
日本腹膜透析医学会認定医
東京都身体障害者福祉法指定医
日本医師会指定認定産業医
日本医師会認定スポ-ツ認定医
日本内科学会認定医・指導医
腎代替療法専門指導士
腎臓リハビリテーション指導士

所属学会

日本内科学会
日本腎臓学会
日本臨床生理学会

日本糖尿病学会
日本透析学会
国際腎臓学会

日本循環器学会
日本神経学会
日本腹膜透析医学会

日本心臓病学会
日本脳卒中学会
日本アフェレシス学会

非常勤医師

  • 井上靖之(内科、血液内科)
    聖マリアンナ医科大学 血液・腫瘍内科教授、日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医、日本血液学会専門医・指導医、日本造血細胞移植学会認定医・評議員

  • 楊朋洋(糖尿病内科、腎臓内科)
    日本内科学会認定医、日本腎臓内科専門医

  • 若松志保(内科、腎臓内科)
    日本内科学会認定医・専門医、日本腎臓学会専門医

  • 山田裕士(糖尿病内科、甲状腺内科)
    日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、日本甲状腺学会専門医

  • 工藤由梨(腎臓内科)、大地みほ子(糖尿病内科)

  • 久能木俊之介(腎臓内科)
    日本内科学会認定医、日本腎臓内科専門医、日本透析医学会専門医、日本腹膜透析医学会腹膜透析認定医


  • 瀨﨑あやの(内科、循環器内科)

  • 小林誠(内科、循環器内科)

  • 安念大治(内科、循環器内科)

  • 鈴切恒平(腎臓内科)
    日本内科学会認定医、日本腎臓学会専門医

  • 松信光輝(腎臓内科)、岡田曹志(腎臓内科)

法人主催・共催の講演会

2006年 4月22日市民講座 “高血圧と腎について”
 日本医科大学第2内科 飯野靖彦教授

2006年 10月28日市民講座 “自覚症状のでない糖尿病”糖尿病と腎臓について”
 日本医科大学千葉北総病院腎臓内科部長 葉山修陽先生

2009年 3月14日市民講座 “進行してからでは遅い、今話題の腎臓病”
 腎機能低下に伴う治療と対策

日本医科大学千葉北総病院腎臓内科部長 葉山修陽先生
 2010年 3月20日市民講座 “進行してからでは遅い、今話題の腎臓病”

糖尿病性腎症について
 日本医科大学千葉北総病院腎臓内科部長 葉山修陽先生

2017年 3月11日市民講座 “今話題の腎臓病について”
 糖尿病性腎症の食事療法について
 清瀬博済堂クリニック 管理栄養士 豊田知恵
 腎臓病の予防について
 日本医科大学付属病院 腎臓内科 教授 鶴岡秀一先生

講演会

2010年12月 都立清瀬高校 出張講義  “勝つための食事とは”
 清瀬博済堂クリニック 柏木哲也 湯原直子

2015年1月 清瀬医師会特定健康診査等事業講演会
 清瀬博済堂クリニック 柏木哲也 豊田知恵
 糖尿病と慢性腎臓病  ~検査値からみる膵臓・腎臓の守り方~
 糖尿病とCKD(慢性腎臓病)の食事療法について

2015年7月 糖尿病病診連携の会
 メトホルミン減量による血糖コントロールについての報告
 清瀬博済堂クリニック 柏木睦美 柏木哲也

2016年7月 糖尿病病診連携の会
 当院における糖尿病症例ーDPP4阻害投与例を中心に
 清瀬博済堂クリニック 柏木睦美

2017年7月 糖尿病病診連携の会
 糖尿病性腎症の診診連携と病診連携 清瀬博済堂クリニック 柏木 哲也
 糖尿病性腎症におけるアルブミン尿の意義 順天堂大学腎臓内科准教授 合田 朋仁先生

2018年5月 北多摩北部CKD病診連携講演会
 かかりつけ医から腎臓専門医・医療機関への紹介基準 清瀬博済堂クリニック 柏木 哲也

2018年7月 糖尿病病診連携の会
 ある妊娠糖尿病の症例
 清瀬博済堂クリニック 柏木睦美 中畑咲子(管理栄養士)

2019年7月 糖尿病病診連携の会
 糖尿病性腎臓病のチェックポイント 清瀬博済堂クリニック 柏木 哲也
 当院で治療に苦労している症例 清瀬博済堂クリニック 柏木 睦美
 糖尿病性腎臓病の現状と治療 順天堂大学腎・高血圧内科准教授 合田 朋仁先生

2021年5月 血液透析患者の救急ネットワークカンファ 柏木哲也

2021年9月 CKD連携講演会 RENAL ONLINE SEMINAR IN 足立 柏木哲也

2022年12月 薬剤師を中心とした多職種連携WEBセミナー ~より良い透析医療を目指して 柏木哲也

2023年2月 糖尿病連絡会
 (小平市医師会・西東京市医師会・清瀬市医師会・東久留米市医師会・東村山市医師会)
 「当院における糖尿病性腎臓病の診断と治療」
 清瀬博済堂クリニック/順天堂大学大学院医学研究科 腎臓内科学 村越 真紀 先生

20247月 北多摩腎不全地域連携懇話会

  清瀬博済堂クリニック 腎臓内科の取り組み

  透析室長 麦島康司 / 腎・透析センター長 鎌田有子 / 院長 柏木睦美

20249月 清瀬市医師会糖尿病講演会

 『慢性腎臓病における糖尿病の診療

  ~地域と大学病院の、連携・協力・共同による、相加・相乗的な、発展・進捗を目指して』

  日本医科大学大学院医学研究科 内分泌代謝・腎臓内科学分野

  荒谷 紗絵 柏木 哲也、酒井 行直、岩部 真人

 

DVDで学ぶ透析患者合併症の病態と対策
腎疾患治療薬マニュアル2013-14
ガイトン臨床生理学
血液透析安全ガイドブック
透析患者災害対策マニュアル

詳しくは↑こちら↑

透析療法事典


いわき市の透析患者 集団避難に学ぶ


腎疾患治療のエビデンス


腎と透析 ベッドサイド検査事典
腎疾患治療薬
血液浄化療法ハンドブック2023
腎臓病診療がわかる現場の教科書
腎と透析 ベッドサイド検査事典
腎疾患治療薬

主な総説

  1. 柏木哲也、飯野靖彦:腎不全における消化管機能.腎栄養学 腎と透析特集号Vol 33:132-135.1992
  2. 柏木哲也、飯野靖彦:高カリウム血症型尿細管性アシドーシス 腎と透析Vol 39:199-204.1995
  3. 清野 精彦、柏木 睦美:臨床医の治療薬 心不全治療薬 血管拡張薬:臨床医 21巻増刊 896-901.1995
  4. 清野 精彦、柏木 睦美、他:循環動態とその病態・治療―肺高血圧 基礎と臨床 急性肺水腫 現代医療 27巻2967-2971 1995
  5. 柏木哲也、飯野靖彦:輸液療法の実際-どのようにおこなわれておるか 薬局 Vol 47:13-17.1996
  6. 柏木哲也、飯野靖彦:透析患者にとってヒロコバクターピロリとは?透析フロンティア Vol 7:18-19.1997
  7. 柏木哲也、飯野靖彦:図解 病態のメカニズム 多発性嚢胞腎 medicina Vol 34:2439-2444.1997
  8. 柏木哲也、飯野靖彦:輸液のための腎機能検査 臨床看護 金原書店
  9. 柏木哲也、飯野靖彦:輸液のための水電解質 臨床看護 金原書店
  10. 柏木哲也:目で見るトレーニング溶連菌感染症後糸球体腎炎 medicina Vol 35:929-934.1998
  11. 柏木哲也:目で見るトレーニング多発性嚢胞腎 medicina Vol 35:1279-1284.1998
  12. 柏木哲也:目で見るトレーニングコレステロ-ル塞栓症 medicina Vol 35:1637-1642.1998
  13. 柏木哲也:目で見るトレーニング慢性腎不全 medicina Vol 35:1998-10:1825-1831.1998
  14. 柏木哲也:目で見るトレーニング腎後性急性腎不全medicina.Vol 36:165-170.1998
  15. 柏木 睦美、清野 精彦:ICUにおける心血管作動薬 血管拡張薬 PGE1、PGI2、抗セロトニン薬 臨床的有用性と今後の展望 集中治療 Vol 10:780-783 1998
  16. 清野 精彦、柏木 睦美、他:【これだけは知っておきたい検査のポイント】血液生化学検査 酵素及び関連物質 トロポニンT、ミオグロビン、ミオシン軽鎖、心筋型脂肪酸結合蛋白 medicina Vol 36:276-278.1999
  17. 柏木哲也:目で見るトレーニング 腎移植-急性拒絶 medicina Vol 36:691-696.1999
  18. 柏木哲也:目で見るトレーニング IgA腎症 medicina Vol 36:1375-1380.1999
  19. 柏木哲也、飯野靖彦:移植医と透析医の連携 移植の適応と問題点になる合併症 今日の移植 Vol 12:28-34.1999
  20. 柏木哲也、飯野靖彦:症例から学ぶ 水電解質・酸塩基平衡異常 著明な浮腫を伴うネフローゼ症候群 medicina Vol 37:982-985.2000
  21. 柏木哲也、飯野靖彦:電解質輸液 体液分布と組成 治療薬 Vol 5:19-22.2000
  22. 柏木哲也、飯野靖彦:慢性腎不全のすべて-2000長期透析合併症・偶発症の病態と治療 血液凝固系 血小板減少症 腎と透析 Vol49:708-709.2000
  23. 岡田牧子、柏木哲也、飯野靖彦:急性腎不全のすべて-2000 急性腎不全の治療 薬物療法 腎と透析Vol 49:414-417.2000
  24. 柏木哲也、飯野靖彦:腎移植の予後とQOL 臨床成人病 Vol 30:1665-1670.2000
  25. 飯野靖彦、柏木哲也、林美穂:水電解質・酸塩基平衡の臨床検査について:medical practice Vol 18:1052.2001
  26. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:新しいエリスロポイエチンNESPと腎性貧血:臨床成人病 Vol 31:1452-1454.2001
  27. 松信精一、柏木哲也、飯野靖彦:急性腎不全の病態・診断・治療 急性腎不全の予防と薬物療法 内科Vol 88:P33-36.2001
  28. 松信精一、柏木哲也、飯野靖彦:カリウム代謝異常の臨床と治療 カリウムについての基礎知識 カリウムの代謝とその作用 医薬ジャーナル Vol 37:3499-3502.2001
  29. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:透析合併症 慢性腎不全の看護 月刊ナーシング Vol 22:62-67.2002
  30. 岸雄一郎、柏木哲也、飯野靖彦:尿路感染症の診断および治療 レジデントノート Vol 4:113-116.2002
  31. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:電解質異常治療薬の使い方 レジデントノート Vol 4:81-87.2002
  32. 岸雄一郎、柏木哲也、飯野靖彦:貧血とEPO療法 腎と透析 Vol 53:463-466.2002
  33. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:透析患者の合併症をどうするか? 血液系異常の合併症の原因と対策今月の治療3:65-68.2002
  34. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:電解質異常と輸液管理 Na、K、Ca、P:救急集中治療 Vol 14:25-38.2001
  35. 中島亜希子、柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:高齢者の腎尿路疾患とその管理 薬剤性腎障害.腎と透析Vol 52:295-299.2002
  36. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:輸液の分布と適応 事故を起こさないための注射と輸液の基礎知識 臨床看護5:832-835.2002
  37. 松信精一、柏木哲也、飯野靖彦:外来透析導入 成人病と生活習慣病 Vol 33:202-206.2003
  38. 松信精一、柏木哲也、飯野靖彦:高浸透圧症候群・低浸透圧症候群 腎疾患マニュアル2002-2003 腎と透析臨時増刊号:290-295.2002
  39. 藤田有子、柏木哲也、飯野靖彦:腎移植 発熱 腎疾患マニュアル2002-2003.腎と透析臨時増刊号:64-67.2002
  40. 松信精一、柏木哲也、飯野靖彦:透析患者に対する薬の使い方:上部消化管疾患(十二指腸潰瘍)腎疾患マニュアル2002-2003 腎と透析臨時増刊号:482-485.2002
  41. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:慢性腎不全の看護 透析合併症:ナーシング22巻10号 P62-67.2002
  42. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:腎臓 腎生検:内科91巻6号 P1129-1130.2003
  43. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:【透析患者の合併症をどうするか?】 治療レビュー 血液系異常の合併症の原因と対策 今月の治療11巻3号 P65-68.2003
  44. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:多発性嚢胞腎の合併症(脳動脈瘤・僧帽弁逸脱症・消化管憩室)腎臓財団 腎臓 Vol 27:94-97.2004
  45. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:知っておくべき高血圧の知識 高血圧でしばしばみられる症候 尿量異常(多尿・乏尿)腎と透析 Vol 57:71-73.2004
  46. 藤田有子、柏木哲也、飯野靖彦:知っておくべき高血圧の知識(2004-2005) 診断 検査値異常と症候からの鑑別診断の手掛かり;腎と透析Vol 57:112-116.2004
  47. 藤田有子、柏木哲也、飯野靖彦:酸塩基・電解質異常 急性血液浄化法のすべて 腎と透析 増刊号5:554-560.2005
  48. 柏木哲也、大沢弘和、飯野靖彦:電解質異常治療薬 レジデントノート11:1101-1107.2005
  49. 松信精一、柏木哲也、葉山修陽:腎臓・泌尿器領域の救急および準救急処置 無尿・乏尿 成人病と生活習慣病 Vol 9:235-238.2006
  50. 柏木哲也、飯野靖彦:尿中電解質の重要性:腎と透析65巻1号:P45-47.2008
  51. 松信精一、柏木哲也、葉山修陽、飯野靖彦:透析トラブルQ&A呼吸困難の原因と対策について教えてください:腎と透析64巻5号 P641-643.2008
  52. 柏木哲也:透析診療合併症Q&A こんなときどうしますか? マグネシウム異常にはどう対応すればよいでしょうか? 腎と透析66巻4号:P543-545.2009
  53. 柏木哲也、飯野靖彦:血液ガスをどのように読む レジデントノートVol 11:38-42.2009
  54. 柏木哲也、飯野靖彦:腎疾患 最近の進展 透析事情 セフィーロメデカジャパン・ラボラトリー NO9.2009
  55. 柏木哲也、飯野靖彦:高カルシウム血症 AKIとCKDのすべて 腎と透析 Vol 69:440-443.2010
  56. 柏木哲也、飯野靖彦:AKIとは、その概念 AKIの重要性を探る 腎と透析 Vol 68:3.321-324.2010
  57. 柏木哲也、栗原 怜:DVDで学ぶ透析患者合併症の病態と対策 2010 メディカルアート出版株式会社
  58. 柏木哲也、飯野靖彦:CKD 慢性腎臓病ってどんな病気? 中外製薬DVD 製作
  59. 柏木哲也、飯野靖彦:【ICU/CCUでの電解質異常】熱中症による水電解質異常(解説/特集)腎と透析71巻4号 P479-481.2011
  60. 青木路子、柏木哲也、飯野靖彦:eGFRと慢性腎臓病の導入により腎臓専門医への紹介は増えたか循環器内科69.1 P56-61.2011
  61. 柏木哲也、飯野靖彦:日常臨床での腎機能低下の見つけ方.成人病と生活習慣病Vol 41-4.2011
  62. 青木路子、柏木哲也:【スタンダード透析療法】合併症と管理基準、管理法 PAトラブル(解説/特集)腎と透析70巻増刊 P346-350.2011
  63. 柏木哲也、飯野靖彦:【腎疾患治療マニュアル2012-13】症候と検査への対応の仕方(診断)電解質異常(解説/特集) 腎と透析72巻増刊 P82-87.2012
  64. 柏木哲也、飯野靖彦:基礎からわかる疾病 腎疾患(1)(図説)臨床栄養121巻1号 P4-8.2012
  65. 柏木哲也、飯野靖彦:基礎からわかる疾病 腎疾患(2)(図説)臨床栄養121巻3号 P268-272.2012
  66. 柏木哲也、飯野靖彦:基礎からわかる疾病 腎疾患(3)(図説)臨床栄養121巻6号 P682-686.2012
  67. 山田剛久、柏木哲也:【実践で活かす!血液ガス分析 結果を的確に読みこなして、病態の本質をつかむ】【基本編】ステップバイステップの血液ガス分析 レジデントノート14巻6号P1116-22.2012
  68. 柏木哲也、飯野靖彦:特集 最新の知識で答える水電解質 106の疑問:血液のpHはどのように調整されていますか? 腎と透析 Vol 74 NO4 P785-787.2013
  69. 柏木哲也、飯野靖彦:特集 最新の知識で答える水電解質 106の疑問 呼吸性と代謝性の酸塩基平衡障害の違いは何ですか? Vol 74 NO4 P788-790.2013
  70. 柏木哲也、飯野靖彦:腎疾患治療薬マニュアル2013-14 症状に対する薬剤の使用方法 脱水
  71. 柏木哲也、豊田知恵:災害時における腎疾患・透析での栄養問題と対応 臨床栄養128巻3号P300~305.2016
  72. 柏木哲也、鎌田有子:高齢者の腎泌尿器疾患治療 透析 腎と透析84巻3号P459-463.2018.
  73. 柏木哲也:季節性インフルエンザ流行期の対応:臨床透析 Vol34 No.6 65,611 2018
  74. 古田嘉寿枝、柏木哲也:特集 熱血レクチャー!透析ケアパワーアップ集中8講座+特別授業 栄養のじかん 透析ケアVol.25 No.11 P27~32.2019
  75. 鎌田有子、麦島康司、柏木哲也:特集 熱血レクチャー!透析ケアパワーアップ集中8講座+特別授業 透析患者にみられる症状のじかん 透析ケアVol.25 No.11 P44~48.2019
  76. 鎌田有子、麦島康司、柏木哲也:特集 透析患者の画像診断 血液浄化療法の臨床動向と合併症臨床画像 Vol.36 No.10 P1072~1084.2020
  77. 新井桃子、柏木哲也:特集 腎疾患コンサルテーション【生化学異常,電解質異常】Na 濃度異常の鑑別診断と対応 腎と透析 Vol.89 No.4  P455~457.2020.10
  78. 池ノ内綾子、柏木哲也:体液異常の病態と治療 細胞外液量が低下する病態と治療2)脱水Dehydration and Volume Depletion腎と透析 Vol.90.NO5 P835-839 2021
  79. 柏木哲也、鎌田有子、麦島康司:腎臓病診療がわかる現場の教科書 じほう 2023

分担執筆

  1. 柏木哲也、飯野靖彦:(水と電解質)腎機能検査とその意義 ナ-スに必要な輸液の知識
    臨床看護セレクション 飯野靖彦 五関謹秀編 へるす出版 東京 33-37.1999
  2. 柏木哲也、飯野靖彦:(水と電解質)尿からの情報(尿電解質と浸透圧) ナ-スに必要な輸液の知識
    臨床看護セレクション 飯野靖彦 五関謹秀編 へるす出版 東京 38-41.1999
  3. 柏木哲也他:腎臓と体液 血液量ならびに細胞外液量をコントロールする腎のメカニズムK、Ca、およびMgの調節 ガイトン臨床生理学書(翻訳) 早川弘一監訳 医学書院 東京369-386.1999
  4. 柏木睦美 他: 組織における血流の局所防御とホルモン調節 ガイトン臨床生理学書(翻訳) 早川弘一監訳 医学書院 東京.203-212. 1999
  5. 柏木哲也、飯野靖彦:透析合併症 感染症 透析患者にとってヒロコバクターピロリとは?
    前田貞亮 川口良人編 透析フロンティア 東京 26-41.2000
  6. 柏木哲也、飯野靖彦:臨床検査マニュアル 生化学検査IP 古沢新平 橋本博史編
    永井書店 大阪 516-518.2001
  7. 柏木哲也、飯野靖彦:泌尿器科外来処方マニュアル Ⅷ腎不全 腎移植 秋元成太
    医学書院 東京、112-113.2000
  8. 柏木哲也、飯野靖彦:髄質嚢胞性疾患 多発性嚢胞腎 小出輝 東原英二編
    南山堂 東京 168-172.2001
  9. 柏木哲也、飯野靖彦:輸液療法に必要な体液電解質の基礎知識 栄養・代謝の基礎知識
    ポケット輸液マニュアル 北岡建樹 羊土社 東京 33-47.2003
  10. 柏木哲也、飯野靖彦:腎不全 ショックの臨床 矢崎義雄 磯部光章
    医薬ジャーナル社 東京 227-235.2002
  11. 柏木哲也、飯野靖彦:移植後の慢性腎機能低下をどう治療するか? 腎疾患最新の治療2002-2004
    二瓶宏・飯野靖彦・槙野博史編 南江堂 東京 29-32.2002
  12. 松信精一 柏木哲也 飯野靖彦:主要症状の診療ポイント 全身の症状・症候 血清K濃度異常
    外来診療のすべて 高久史麿編 メジカルビュー社 東京 128-129.2003
  13. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:コレステロール塞栓 ステロイド投与の有効性 腎疾患治療のエビデンス
    吉村吾志夫編 文光堂 東京 202-204.2003
  14. 小野田教皇、柏木哲也:副甲状腺PEITの実際 新しい透析骨症 深川雅史編
    日本メディカルセンター 東京 233-238.2003
  15. 柏木哲也、栗原怜:アルミニウム・鉄沈着症 血液浄療法(下) 黒川清編
    日本臨床 大阪 400-405.2004
  16. 柏木哲也、栗原怜:被嚢性腹膜硬化症の原因と予防、治療 コメディカルスタッフが専門医に聞きたい質問101-慢性腎不全・透析療法編 飯田喜俊 椿原美治 槇野博史編
    医歯薬出版 東京 186-187.2004
  17. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:特殊病態における急性腎不全 老人の輸液管理 腎疾患・透析最新の治療2005-2007 飯野靖彦編 南江堂 東京 237-239.2005
  18. 柏木哲也、松信精一、飯野靖彦:高血圧患者に輸液をするときに注意することは 水電解質異常がわかる輸液ケアQ and A 飯野靖彦編 中山書店 東京 120-123.2006
  19. 柏木哲也、栗原怜:血液透析 安全ガイドブック 診断と治療社 血液透析施行中の合併症と対策P135-147.2008
  20. 柏木哲也、飯野靖彦、秋葉隆:透析患者災害対策マニュアル 東京都区部災害時透析医療ネットワーク.2010.8
  21. 柏木哲也、栗原怜:透析患者の体液循環 マグネシウムの代謝・高マグネシウム血症 透析療法辞典第2版
  22. 柏木哲也、飯野靖彦、秋葉隆:報告と提言 いわき市の透析患者集団避難に学ぶ-首都圏大災害への備え-
    東京都区部災害時透析医療ネットワーク.2012.10
  23. 柏木哲也、飯野靖彦:コレステロール塞栓 薬物療法の有用性 腎疾患治療のエビデンス 南学正臣他編
    文光堂 東京 188-190.2012
  24. 柏木哲也、鎌田有子:腎と透析ベッドサイド検査辞典 「生化学検査(一般)電解質、pH、炭酸水素」
    『腎と透析』編集委員会編 東京医学社 23-25,2018
  25. 荒谷紗絵、柏木哲也:腎疾患治療薬 update 慢性腎臓病・透析合併症 1.利尿薬 1)ループ利尿薬
    腎と透析 Vol.91 2021年
  26. 柏木哲也、栗原怜:臨床検査 血液浄化療法ハンドブック[2023]透析療法合同専門委員会 企画・編集p357-362. 2023
  27. 柏木哲也:医学管理料、維持透析期管理に必要とする検体検査、検査値の読み方、生理検査・画像検査 血液浄化療法ハンドブック[2024]
    透析療法合同専門委員会 企画・編集 p247-248, p252-254. 2024
  28. 下田奈央子、平間章郎、柏木哲也:慢性腎不全の患者さんに対する血液浄化療法 日本医科大学付属病院の最新医療 バリューメディカル p78-79, 2024

主な論文(共同研究を含めて)

  1. Importance of helicobacter pylori infection and pepsinogen titer in
    hemodialysis and renal transplantation patients in Japan
  2. Transdermal estrogen replacement therapy and vasomotor response.
  3. Microbicidal efficacy of povidone-iodine in a noncontact manner
    applied to a continuous ambulatory perioneal dialysis connection system.
  4. Soluble fas in ESRD patients.
  5. A case of proteinase 3-anti-neutrophil cytoplasmic antibody-negative Wegener's granulomatosis
  6. The performance evaluation of endotoxin retentive filters in haemodialysis.
  7. Effects of reduced dialysis fluid flow in hemodialysis
  8. Therapeutic effects of the long-term use of PAN membranes dialyzer in 
    maintenance dialysis patients efficacy in elderly dialysis patients with PAD.
  9. A comparative study of sterility levels in continuous ambulatory peritoneal dialysis system.
  10. Use of ultrasonic cleansing in managing the couplers of dialyzer systems.
  11. A Clinical Experience on the Case: Membranous nephropathy complicated by renal cell carcinoma.
  12. A case of monoclonal immunoglobulin G1-lambda deposition associated
    with membranous feature in a patient with hepatitis C viral infection
  13. Parathyroid interventions for secondary hyperparathyroidism in
    hemodialyzed patients. Thrapeutic Apheresis and Dialysis.
  14. N-Terminal Pro-Brain Natriuretic Peptide as a Predictor of Heart
    Failure with Preserved Ejection Fraction in Hemodialysis Patients without Fluid.
  15. Successful treatment of digoxin intoxication by haemoperfusion with
    specific columns for β2-microgloblin-adsorption(Lixelle) in a maintenance haemodialysis patient.
  16. Detection of cardiac sarcoidosis using cardiac markers and myocardial integrated backscatter.
  17. Abnormal cutaneous vasomotion and reduced cutaneous blood mass remain in congestive heart failure even with normalized cardiovascular hemodynamics.
  18. A Case of Sjögren's Syndrome Complicated with Interstitial Nephritis and Delayed Onset Autoimmune Hepatitis
  19. A Case of Anti-Glomerular Basement Membrane Anti-body-Positive Systemic Lupus Erythematosus with Pulmonary Hemorrhage Successfully Treated at an Early Stage of the Disease
  20. Correlation between Pathological Findings and the Usefulness of Clinical Guidelines for the Treatment of ANCA-Positive RPGN: A Retrospective Analysis.
  21. A case of membranous nephropathy diagnosed with lupus nephritis 11 years after onset
  22. Smoking is a risk factor for endogenous peritonitis in patients undergoing peritoneal dialysis.
  23. Lower Limb Ulcer Associated with Peritonitis in Patients Undergoing Peritoneal Dialysis.
  24. Risk Factors for Early Peritoneal Dialysis Discontinuation: Importance of Heart Failure
  25. Effectiveness of a Continuous Interactive Communication System for Home Care Nursing Assistance of Peritoneal Dialysis
  26. Tonsillectomy combined with steroid pulse therapy prevented the progression of chronic kidney disease in patients with IgA nephropathy
  27. Clinicopathological characteristics of kidney injury in non-small cell lung cancer patients under combination therapy including pembrolizumab
  28. The severity of glomerular endothelial cell injury is associated with infiltrating macrophage heterogeneity in endocapillary proliferative glomerulonephritis
  29. Long-term Benefits of Treatment with Tolvaptan in Patients with Autosomal Dominant Polycystic Kidney Disease
  30. Plasma erythropoietin level and heart failure in patients undergoing peritoneal dialysis: a cross-sectional study
  31. 2018 annual dialysis data report of the JSDT Renal Data Registry: patients with hepatitis
  32. A case of acute kidney injury associated with Leriche syndrome
  33. Gross pneumomediastinum-a rare complication of minitracheostomy.
  34. The severity of glomerular endothelial cell injury is associated with infiltrating macrophage heterogeneity in endocapillary proliferative glomerulonephritis.
  35. A case of proliferative glomerulonephritis with monoclonal IgG3κ deposits accompanied by glomerular capillary microaneurysms.
  36. Effects of Renal Function on Urinary Excretion and Serum Concentration of Uric Acid in Patients Treated with Febuxostat for Chronic Kidney Disease.
  37. Clinicopathological characteristics of kidney injury in non-small cell lung cancer patients under combination therapy including pembrolizumab
  38. Diverse  Alterations of Glomerular Capillary Networks in Focal Segmental Glomerular Sclerosis.
  39. Long-Term Benefits of Treatment with Tolvaptan in Patients with Autosomal DominantPolycystic Kidney Disease.
  40. Anti-neutrophil Cytoplasmic Antibody-associated Vasculitis Superimposed on Post-streptococcal Acute Glomerulonephritis.
  41. One of Differential Diagnosis of Liver Injury in Patients Undergoing Peritoneal Dialysis.
  42. A possible role of classical complement pathway activation in the pathogenesis of immunoglobulin G nephropathy: a case report.
  43. Concomitant Anti-GBM Glomerulonephritis and Acute Interstitial Nephritis Following Programmed Death Receptor-1 Blockade With Nivolumab.
  44. 上、下肢皮膚微小循環におけるvasomotionと血管反応性の分析 Laser Doppler Spectroscopyによる検討
  45. 急性心不全治療に伴う皮膚微小循環動態の変化に関する検討 Laser Dopplerによる血流分析
  46. Ki‐1リンパ腫完全寛解中に発症したと思われる菌状息肉腫症の1例.
  47. 急性腎不全に著明な代謝性アルカローシスを伴った症例.
  48. 慢性腎不全患者および腎移植患者における可溶性Fas抗原.
  49. 高齢慢性腎不全患者におけるアシド-シスの改善の臨床的意義.
  50. 右半身麻ひでCAPDを導入する患者の在宅に向けてのアプローチ.
  51. 上部消化管穿孔を起こしたP-ANCA陽性悪性関節リウマチ(MRA)の1例.
  52. 近未来的CAPD 電話回線による遠隔操作 インターネットを利用した多施設病診連携システムの構築
  53. 多発性嚢胞腎(ADPKD)のCAPD症例について.
  54. CAPD患者に腹膜サルコイドーシスが発症し透析効率の低下をきたした1例
  55. Unusual light chain deposition disease patternを呈した多発性骨髄腫の1例.
  56. 本邦における腰部変位腎の1例
  57. 腎クリニックにおける高齢者腎不全患者の管理について.
  58. 透析皮膚掻痒症と皮膚pH値(セラミド配合入浴剤の使用経験)
  59. 極早期に発見し得たMPO-ANCA関連腎炎の1例.
  60. 西田論文に対するEditorial Comment
  61. 副甲状腺に対するPEIT専用針の使用経験
  62. CAPD接続システムの操作性比較検討
  63. CAPDシステムの無菌性の比較検討
  64. ポリスルホン膜FPXによる血小板数減少が示唆された維持血液透析患者 2症例の報告
  65. 透析導入患者に対する利尿薬としてトラセミドは有用である
  66. 低Na血症に関してコンサルトを受けSIADHを併発した視神経脊髄炎スペクトラム疾患と診断した1例
  67. 菌種不明の抗酸菌による腹膜透析カテーテル出口部感染症の2例
  68. 血性腹膜透析排液を契機に肝細胞癌の診断となった症例
  69. 多発性嚢胞腎の患者に対する腹膜透析の導入と治療経過の報告
  70. COVID-19を発症しソトロビマブで加療した腹膜透析患者の1症例
  71. 非結核性抗酸菌による腹膜透析カテーテル出口部感染に対して出口部変更術を施行した2例
  72. 腹水中ADA高値が診断に寄与した結核性腹膜炎に腹膜透析患者の一例
  73. 当院における腹膜透析離脱症例の検討

主な学会報告(共同研究を含めて)

  1. 多発性嚢胞腎患者のアンギオテンシン変換酵素遺伝子多型
  2. 腎移植患者におけるニュ-ロタンの使用経験
  3. 多発性嚢胞腎(ADPKD)の治療におけるカウンセリングの重要性 日常診療の実際
  4. 老化による腎臓機能の変化
  5. PD患者をめぐる医療連携
  6. PD自己管理・手技・定期検査の理想と現実
  7. 透析中の血圧低下を防止するエクササイズについての検証
  8. CAPD用新型コネクターシステムの操作性評価
  9. CAPD合併症について
  10. CAPDについて
  11. 副甲状腺インターベンション治療
  12. 心臓カテーテル検査により半月体形成性腎炎を呈したrenal cholesterol embolizationの1例
  13. 透析患者および腎移植患者における妊娠・分娩の問題点
  14. 慢性維持透析中の多発性嚢胞腎患者の出産例について
  15. 慢性腎不全におけるNT-Pro BNP
  16. 血液透析患者においてNT-pro BNPは左心機能の評価に有用か
  17. 透析掻痒症と皮膚pHとの関係について
  18. 透析患者における炎症性マーカーと動脈硬化について
  19. ANCA関連腎炎における予後推定因子に関する臨床的検討
  20. エンドトキシン陽性で診断に苦慮した腎膿瘍の1症例
  21. 重症ヒラメ筋炎と蜂窩織炎をともない急性腎不全に至った溶連菌感染症後糸球体腎炎(PSAGN)の1症例
  22. サルモネラによる敗血症性ショックにより急性腎不全に至った1症例
  23. MIBIシンチを用いても同定し得なかった胸腺内余剰上皮小体を有した二次性上皮小体機能亢進症の1症例
  24. 不明熱で入院し、抗結核療法が奏効した縦隔リンパ節結核と考えられた1例
  25. 心嚢液貯留による心不全を繰り返したmultiple myelomaの1例
  26. 異所性石灰化の著明な改善が認められた慢性維持透析患者の1例
  27. 若年性上矢状静脈洞血栓症を合併した血液透析患者の症例
  28. efonidipineの投与により薬剤性の腹膜透析液混濁が疑われた1例
  29. 早期に免疫吸着療法を施行し完全緩解したBickerstaff型脳幹脳炎の1例
  30. Fabry病を原疾患とする血液透析患者にWeber症候群を合併した1例
  31. ネフローゼ症候群とT細胞性前リンパ球性白血病を併発した1例
  32. 腎静脈血栓症、肺梗塞を合併した微小変化型ネフローゼ症候群の1例
  33. DFPPが奏効した悪性関節リウマチの1例
  34. MPO-ANCAが比較的低値にも拘わらず活動性の肺病変を認めたANCA関連腎炎の1例
  35. 心嚢液貯留による心不全を繰り返したmultiple myelomaの1例
  36. DCPA中毒に対する血液吸着療法及び併発するメトヘモグロビン血症に対するメチレンブルー経口投与が有効であった1症例
  37. 好酸球性血管性浮腫が疑われた症例.
  38. 透析中の頭蓋内圧モニターが可能であった血液透析患者の1例
  39. Ca、IP値のコントロールにより肺異所性石灰化の著明な改善が認められた維持透析患者の1例
  40. ブドウ膜炎に肉芽腫性間質性腎炎を併発した1例
  41. ステロイドにて肉芽腫の消退を認めた、腎サルコイドーシスの1例
  42. 仮性動脈瘤の2症例
  43. 血漿交換療法が有効であったSLEによる肺胞出血の1例
  44. カテーテル壁の摩耗による破損後に腹膜炎を発症した症例
  45. 血栓性血管病変を伴う病理組織所見を呈した抗GBM抗体腎炎の1例
  46. 腎移植後14年目でカリニ肺炎を発症した1例
  47. 通院拒否患者への地域連携支援の1例
  48. 血小板減少からITPが疑われたが、透析膜の変更で改善した透析患者の1例
  49. 各種ポリスルホン膜の性能評価
  50. 各種微粒子除去フィルターの性能評価
  51. FPX膜による血小板減少を来たした透析患者の1例
  52. 新しいPMMA膜ダイアライザーBG-PQの性能評価
  53. 高用量のDarbepoetin-αによる腎性貧血治療効果の検討
  54. 治療困難な透析に関連する頭痛の1例
  55. 東レ社製クリーンカプラの使用経験
  56. IV型からV型ダイアライザの変更による透析効率と安定透析に与える影響
  57. 透析患者の筋痙攣に対する漢方薬芍薬甘草湯の効果と安全性の検討
  58. 当院におけるリスクマネジメント活動状況
  59. 当院における熱水消毒による水質管理の現状
  60. 離島における腎代替療法の選択
  61. 離島における腹膜透析 苦労した3症例を通して
  62. 透析患者におけるトラセミド(ルプラック)長期投与の検討
  63. MF法デバイス37mmクォリティモニターの簡便な操作方法の検討
  64. 血液透析患者の貧血に対するZn投与の有効性
  65. 四肢麻痺で発症し著明な低カリウム血症を来したシェーグレン症候群の1例
  66. IgG4陽性形質細胞浸潤を伴う著明な間質性腎炎を認めたループス腎炎の1例
  67. サイトメガロウイルス初感染に肉芽腫性間質性腎炎による急性腎不全を合併した1例
  68. 無酢酸透析液カーボスターL使用による臨床効果について
  69. 透析におけるカルニチンの変動について
  70. 当院で経験したtip variantの2症例
  71. 当院において顆粒球吸着療法を施行した潰瘍性大腸炎の3例
  72. 当院において免疫吸着療法を施行した重症筋無力症の3例 PSLとFK506との併用療法
  73. レボカルニチン経口から静注への変更におけるカルニチン動態の比較検討
  74. プロトンポンプインヒビター(PPI)内服が誘引となったと考えられる尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群の1例
  75. 血漿交換が奏功した視神経脊髄炎の一症例
  76. 心サルコイドーシスにおける心筋生化学マーカー及び心筋integrated backscatterの分析について
  77. 閉経女性において経皮estrogen補充療法は皮膚血流量を減じ反応性充血を抑制するが,血流依存性血管拡張反応には影響しない
  78. 閉経女性において経皮的エストロジェン補充療法が血流依存性血管内皮機能及び神経液性因子に及ぼす影響について
  79. 冠動脈疾患に合併する下肢及び頸動脈狭窄症の長期予後規定因子としての重要性
  80. 上肢・下肢皮膚微小循環系vasomotionの差異と血管反応性の特徴について
  81. 重症心不全治療の新たな展開 重症心不全におけるon-going myocardial damageの検出と治療strategy
  82. 高齢者の急速進行性糸球体腎炎(RPGN)に対する当院の治療成績
  83. 難治性ネフローゼ症候群の病態を呈しLDL吸着が著効した膜性腎症の2例
  84. 在宅血液透析導入を経験して
  85. 当院の在宅血液透析(HHD)におけるトラブルと対応
  86. ANCA陽性の急速進行性糸球体腎炎に対する診療ガイドラインと腎病理所見との関連
  87. 11年の経過の後にループス腎炎と診断された膜性腎症の一例
  88. 急速進行性糸球体腎炎に対する診療ガイドラインと腎病理所見との関連
  89. 早期診断によって治療に成功した抗糸球体基底膜(GBM)抗体病の一例
  90. 当院における腹水濾過濃縮再静注療法の治療成績
  91. ⾎性腹膜透析排液を契機に肝細胞癌の診断となった症例
  92. ネフローゼ症候群で発症した微⼩変化群合併のIgA腎症の⼀例
  93. Leriche症候群に伴う急激な腎機能低下に対して⾎⾏再建術が奏功した⼀例
  94. 微⼩変化型ネフローゼ症候群の診断5年後に、IgA型膜性腎症を発症した1例
  95. ⾼尿酸⾎症合併の保存期慢性腎臓病患者に対するフェブキソスタットの作⽤
  96. ⾼齢者の腹膜透析の現状と課題
  97. 短期間のプロトンポンプ阻害薬使⽤により発症したSIADHの症例
  98. 真性多⾎症の治療経過中にネフローゼ症候群を呈しIgA腎症の診断に⾄った1例
  99. 多発性嚢胞腎患者に対する腹膜透析の導⼊と治療経過の報告
  100. 包括的腎代替療法の確⽴
  101. 透析中のFV測定におけるVAのスクリーニング検査についての検討
  102. 単純⾎漿交換療法における⾎清IgG濃度の変化率と理想体重と実測体重による予測値の⽐較
  103. 微小変化型ネフローゼ症候群に対しステロイド、免疫抑制剤使用中に発症したCOVID-19肺炎の一例
  104. 高尿酸血症合併の保存期慢性腎臓病患者における血清尿酸値の調節(第2報)
  105. 糸球体病変を伴わないMPO-ANCA陽性多発性血管炎性肉芽腫症を肺癌術後に発症した一例
  106. 溶連菌感染症の関与が示唆されたANCA関連血管炎の1例
  107. Glomerular tip lesionを伴う膜性腎症の臨床病理学的検討
  108. IgA腎症に対する扁摘パルス療法のCKD進行抑制効果の検証
  109. 高尿酸血症合併の保存期慢性腎臓病患者における血清尿酸値の調節
  110. 保存期腎不全において腸腰筋膿瘍を発症し、透析導入および外科的治療にて改善した1例
  111. 極度の飢餓によりアニオンギャップ(AG)開大型代謝性アシドーシスを呈した一例
  112. 微小変化型ネフローゼ症候群の難治再発例にLDLアフェレーシスが奏功した1例
  113. 高齢透析患者における唾液PCR検査の一例にみる問題点
  114. 日本医科大学付属病院救急部門におけるCOVID-19存在下での重症透析患者の治療状況についての検討
  115. 1型糖尿病患者に発症した抗GBM抗体型糸球体腎炎の1例
  116. 抗生剤治療に難渋したTsukamurella paurometabolaによる腹膜透析(PD)関連腹膜炎の1例
  117. 亜鉛欠乏症の治療中に急速な汎血球減少を呈した1例
  118. 当院の多発性嚢胞腎患者に対する腹膜透析の導入の現状
  119. 抗生剤治療に難渋したTsukamurella paurometabolaによる腹膜透析(PD)関連腹膜炎の1例
  120. 微小変化型ネフローゼ症候群に対してLDLアフェレーシスが有効であった一例
  121. 頻回の輸血が必要な自己免疫性溶血性貧血(AIHA)にHIF-PH阻害薬が著効した透析患者の1例
  122. 黄色ブドウ球菌による尿路感染症に続発したIgA血管炎で血液透析導入となった一例
  123. 薬剤リンパ球感受性試験を用いた酢酸不耐症についての検討
    拡張型心筋症による慢性心不全を背景にCOVID-19を発症し亡くなった維持透析患者の一例
  124. 血漿交換療法が奏功したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の一例
  125. 当院における超音波ガイド下VAIVTの試み
  126. 高度腎障害を呈した高血圧緊急症15例の検討
  127. 高尿酸血症合併の保存期慢性腎臓病患者に対するFebuxostatとDotinuradの併用効果
  128. 0.018インチワイヤーでの超音波ガイド下VAIVTによりシャント狭窄が解除できた透析患者の1例
  129. 著明なAG開大性アシドーシスを呈し意識障害を呈した一例
  130. 外来透析患者に対する終末期援助の一例
  131. 免疫チェックポイント阻害薬投与中に抗糸球体基底膜腎炎を発症した一例
  132. Glomerular tip lesionを伴う膜性腎症の臨床病理学的検討
  133. IgA腎症に対する扁摘パルス療法のCKD進行抑制効果の検証
  134. 高尿酸血症合併の保存期慢性腎臓病患者における血清尿酸値の調節
  135. 糸球体病変を伴わないMPO-ANCA陽性多発性血管炎性肉芽腫症を肺癌術後に発症した一例
  136. 溶連菌感染症の関与が示唆されたANCA関連血管炎の1例
  137. Kadcyla投与後の巣状分節性糸球体硬化症の1例
  138. 腎硬化症にネフローゼ症候群を合併した一例
  139. MPO-ANCA強陽性で急速進行性糸球体腎炎を呈したループス腎炎の一例
  140. FebuxostatとDotinuradの併用効果 CKD重症度分類による違い

 

①日本人類遺伝学会で発表 1998年
②第3回レニンアンキジオテンシン研究会 シンポジウムで発表
③日本腎臓学会 ワークショップで発表 2000年
④日本腎臓学会 シンポジウムで発表 2008年
⑤第42回日本透析医学会総会 ワークショップ「透析医療と腎移植の接点」にて「透析患者および腎移植患者における妊娠・分娩の問題点」発表。
週刊医学界新聞第2256号に書かれた記事を引用させていただきます。
「透析患者および腎移植患者における妊娠・分娩の問題点」を発表した柏木哲也氏
(日本医大)は、「腎移植患者による出産は1963年が初例」と述べ、早期低出生体重児が多いながら出産例が増えていることを実数をあげ紹介した。
その後のディスカッションでは、フロアを交え「透析・移植の対比ではなく、透析から移植へともっていく必要がある」、「社会的意味合いを考え、両者の連携、協力体制が重要」、「互いがどこまで可能なのかを知り、連携するためには情報交換が必要」などと指摘、論議がなされた。

外来担当表


糖尿病内科 柏木睦美院長

神谷副院長
柏木睦美院長

山田医師

(日本医科大学)

山田医師

(日本医科大学)

(第1・3・5週)


大地医師

(日本医科大学)

(第2・4週

午後のみ)

楊医師

日本医科大学

柏木睦美院長

(午前のみ)

循環器内科 柏木睦美院長 柏木睦美院長

柏木睦美院長


瀨﨑医師

(日本医科大学)

(午前のみ)

小林医師

(日本医科大学)

柏木睦美院長

(午前のみ)


安念医師

(日本医科大学)

(午前のみ)

一般内科 神谷副院長

井上医師

(聖マリアンナ

医科大学)

(第1.3.4.5週)


工藤医師

(日本医科大学)

神谷副院長

神谷副院長


瀨﨑医師

(日本医科大学)

(午前のみ)

神谷副院長


小林医師

(日本医科大学)

安念医師

(日本医科大学)

(午前のみ)

専門内科

神経内科

神谷副院長

血液内科

井上医師

(聖マリアンナ

医科大学)

(第1.3.4.5週)

神経内科

神谷副院長


甲状腺内科

山田医師

(日本医科大学)

神経内科

神谷副院長


甲状腺内科

山田医師

(日本医科大学)

(第1・3・5週)

神経内科

神谷副院長

腎臓内科 午前 鎌田医師

工藤医師

(日本医科大学)

柏木哲也医師 ×

楊医師

(日本医科大学)

柏木哲也医師
午後 鎌田医師

工藤医師

(日本医科大学)

柏木哲也医師

往診

久能木医師

(日本医科大学)

楊医師

(日本医科大学)

担当医

△透析療法

選択外来

2024年4月1日~

△透析療法選択外来
腎臓内科、神経内科は予約制となりますのでお問い合わせの上ご来院ください。
土曜日午後は透析療法選択外来のみの診療となります。適宜、腎臓病教室を開催しておりますのでお問い合わせください。